今週のデータ解析
第44回 有馬記念
4歳上オープン(GT)(馬齢・指定・混合)
12月26日 中山競馬場 芝右2500b 



馬 名 斤量 騎手 5前走 4前走 3前走 2前走 前 走 ランク
インターフラッグ 56 岡部 83 72 62 94 96
グラスワンダー 57 的場 100 99 101 107 99 DX
ゴーイングスズカ 56 ロバーツ 90 96 82 92 98
シンボリインディ 56 横山典 57 65 72 72 88
スエヒロコマンダー 57 後藤 98 91 94 83 94
ステイゴールド 56 熊沢 90 96 86 102 94
スペシャルウィーク 57 武豊 102 104 85 103 102 AY
ダイワオーシュウ 56 柴田善 83 94 除外 104 92 Y
ツルマルツヨシ 57 藤田 89 93 95 91 98
テイエムオペラオー 56 和田 92 89 90 71 100 B
ナリタトップロード 56 渡辺 77 92 91 93 71
ファレノプシス 55 蛯名 79 78 97 98 86
フサイチエアデール 53 福永 79 77 88 82 87
メジロブライト 56 河内 58 91 101 90 94
ユーセイトップラン 56 松永幹 93 79 88 84 90

表の見方
各レースごとの数字はスーパーパドックVから算出した西田式スピード指数です。 斤量調整はしていません。 ランクの「ABCD」は直前の、 「XYZ」は近2走から4走の指数の高かったものです。 また、このページの指数は西田式スピード指数研究会のものとは異なります。 西田式スピード指数については スーパーパドックONLINEでご確認ください。

消去馬
@GTで入着経験のない馬の連対なし

インターフラッグ・スエヒロコマンダー・ツルマルツヨシ・ユーセイトップラン→×

A前3走にGT出走歴のない馬の連対なし

インターフラッグ・ゴーイングスズカ→×

B前走で着外に敗れたGT未勝利馬

スエイヒロコマンダー・ステイゴールド・ダイワオーシュウ・ツルマルツヨシ→×

C連対率が100%を割っている牝馬

ファレノプシス・フサイチエアデール→×

D菊花賞後にもう一走した馬、ステイヤーズS組の連対なし

テイエムオペラオー→×

E同年の天皇賞秋の勝ち馬、JCの国内最先着馬はそれぞれ2着が一度だけ

スペシャルウィーク→△

好走馬
@同年の宝塚記念優勝馬

グラスワンダー→○

A重賞5勝以上馬
グラスワンダー・スペシャルウィーク・メジロブライト→○

B菊花賞馬は[2102]
ナリタトップロード→○

穴馬
@JC一桁着順馬

ステイゴールド→○

AGT連対経験のある6歳牡馬
ステイゴールド・メジロブライト→○



1900年代に名を刻め グラス有馬連覇!

1900年代もまもなく終わりを迎えようとしている。 この百年は以前は金持ちの娯楽でしかなかった競馬が、 公共性を持った存在として新たにスタイルを確立した時代でもある。 歴史に名を刻む名馬も多数出現した。 ネアルコ、ノーザンダンサー、セクレタリアト、ニジンスキー、 ダンシングブレーヴ、サンデーサイレンス。 日本の競馬も大きく発展した。 特に最近の日本馬の海外での活躍、 エルコンドルパサー、タイキシャトル、シーキングザパールの GT制覇は日本競馬新時代の到来を予感させるものだった。 1900年代を締めくくる最後のレースは有馬記念。 44回の歴史を重ねてきた伝統の一戦はどんな結末が待っていようというのか?

人気の中心はグラスワンダーとスペシャルウィーク。 両者とも実績、実力に申し分のない歴史的名馬だ。 グラスワンダーは無敗で3歳チャンプに輝いた後、 スランプはあったものの有馬記念、宝塚記念で優勝、 秋初戦の毎日王冠も勝って王者健在を示した。 スペシャルウィークはダービーを制して世代の頂点に立ち、 古馬になってからも春秋の天皇賞を連覇、 ジャパンカップでは世界の超一流馬を切って捨てた。 どちらの馬がこのグランプリを勝ってもおかしくはない。
だが、有馬記念という舞台を演じる役者はグラスワンダーのほうが相応しいようだ。 有馬記念が行われるのは中山2500、 六つのコーナーを回るトリッキーな小回りコースだ。 このコースを制するには何よりも器用さが求められる。 グラスワンダーは朝日杯、有馬記念を含め中山コース4戦3勝。 4角まで好位で巧くレースをして、直線で抜け出す競馬は中山にぴったりの必勝パターン。 逆に左回りは安田記念の惜敗、毎日王冠の辛勝など不安定なレースぶりが目立つ。 いかに疲れを残さないで当日を迎えるかが明暗を分ける暮れのレースで、 秋二走目というフレッシュな状態で臨むのもいい。 ルドルフ以来の有馬記念連覇を手土産に、 盟友エルコンドルパサーが成せなかった世界制覇を目指してほしい。 競馬の発展に寄与した評論家、故大川慶次郎氏もグラスワンダーを高く評価していらした。 もし、元気でいらしたらこの馬に本命を打っただろう。
相手には菊花賞馬、ナリタトップロードを推したい。 菊では早めのスパートで後続を封じ込めたように、 器用さを要する競馬は得意。 去年のセイウンスカイこそ逃げて4着に敗れたものの、 レース間隔のゆったりとれる菊花賞馬は有馬記念に強い。
三番手に去年の2着馬メジロブライト。 6歳になって精彩を欠くレースが続くが、 京都大賞典2着から天皇賞惨敗というローテーションは去年と同じ。 ジャパンカップをパスして有馬記念に照準を定めてきた理由には、 やはり中山コースへの適性がある。
スペシャルウィークは連下に留める。 実力は認めても、引っかかるのは臨戦過程。 当初からジャパンカップが目標だったように、 有馬記念はあくまで引退前のオマケのレース。 天皇賞、ジャパンカップに続くGT3連勝は、体調維持の面から極めて難しい。 広い府中コースに実績が集中しているのも軸にできないデータだ。
以下、ステイゴールド、ツルマルツヨシ、テイエムオペラオー まで。

確定後の結論
◎グラスワンダー 〇ナリタトップロード ▲メジロブライト △スペシャルウィーク △ステイゴールド △ツルマルツヨシ △テイエムオペラオー





[ TOP PAGE | 馬券日記オケラセラ | 重賞対談 | 競馬LINK | 競馬以外リンク ]

[ 掲示板 | 有力馬次走 | 馬の話は馬に訊け | 愛馬紹介 | クラシック診断 ]






GigaHit