今週のデータ解析
第66回 東京優駿
4歳(GT)(指定・定量)
6月6日 東京競馬場 芝左2400b 牡57kg・牝55kg



馬 名 斤量 騎手 5前走 4前走 3前走 2前走 前 走 ランク
ブラックタキシード 57 的場 ダ22 ダ66 70 80 81
アドマイヤベガ 57 武豊 63 60 69 76 87
ニシノセイリュウ 57 河内 ダ70 66 83
マイネルタンゴ 57 岡部 71 67 88 90 81 X
ヤマニンアクロ 57 勝浦 72 74 62 73 85
ブルーコマンダー 57 吉田 取消 ダ74 71 71 ダ101
ペインテドブラック 57 加藤 37 59 62 78 80
ワンダーファング 57 ダ60 76 76 90 除外 DX
オースミブライト 57 蛯名 68 65 78 77 92 A
ロサード 57 高橋亮 78 73 74 87 77
ナリタトップロード 57 渡辺 70 71 78 77 92 A
チョウカリョウガ 57 柴田善 36 57 76 79
タイクラッシャー 57 松永幹 65 84 86 87 77
テイエムオペラオー 57 和田 ダ46 ダ61 68 79 92 A
マイネルシアター 57 横山典 66 75 73 88 80 Z
ノーザンカピタン 57 後藤 65 61 63 76 51
マルベツオペラオー 57 武幸 63 ダ69 72 74 80
マルシゲファイター 57 菅谷 80 63 67 65 64

表の見方
各レースごとの数字はスーパーパドックVから算出した西田式スピード指数です。 斤量調整はしていません。 ランクの「ABCD」は直前の、 「XYZ」は近2走から4走の指数の高かったものです。 また、このページの指数は西田式スピード指数研究会のものとは異なります。 西田式スピード指数については スーパーパドックONLINEでご確認ください。

消去馬
@皐月賞一桁着順を除く2000b以上戦の未連対馬

ヤマニンアクロ・ワンダーファング・ロサード・ノーザンカピタン・マリシゲファイター→×

A前3走二桁着順馬

ニシノセイリュウ・ロサード・ヤマニンアクロ・ノーザンカピタン・マリシゲファイター→×

B年明け5戦以上消化馬(前走連対馬を除く)

マイネルタンゴ・タイクラッシャー・マルシゲファイター→×

C1勝馬

チョウカイリョウガ・ノーザンカピタン→×

好走馬
@弥生賞馬

ナリタトップロード→○

A連勝馬
ブラックタキシード・テイエムオペラオー→○

B2000b重賞戦勝利馬
アドマイヤベガ・オースミブライト・ナリタトップロード・テイエムオペラオー→○

穴馬
3ヶ月以上の休養経験馬

テイエムオペラオー・ノーザンカピタン・ブラックタキシード→○



頂点に燦然と輝け 一等星アドマイヤベガ 

北海道の春は遅い。 まだ雪深い牧場にその調教師が訪れたのは、四月半ばだった。 雄大な北の台地の空の下、放牧地を母馬に寄り添い軽やかに駈ける馬がいた。 生まれてから一ヶ月の当歳馬だ。 「サンデー産駒らしい、しなやかな体を持った柔軟な馬だな」 特に名馬が発するような強烈な印象はなかった。 しかし、それが調教師とその馬との運命的な出逢いだった。 仔馬は二年後の夏、調教師のもとに入厩する。 名前はアドマイヤベガとつけられた。二冠馬ベガの初仔である。
アドマイヤベガがデビューに向け鍛錬を積んでいる頃、 同じ厩にGT戦線を賑わしている先輩がいた。 父親は同じサンデーサイレンス、 美しかったが、サンデー産駒らしくない栗毛の馬体をしていた。 毎度のようにレコードを叩きだし、 後続を寄せ付けずに重賞を連覇する。 デビュー前の三歳馬にとっては雲の上のような存在だ。 だが、秋のGTレースに出走した栗毛馬は、 二度とアドマイヤベガの待つ厩舎には戻ってこなかった。 不慮の事故で夭折したのだ。 すべてのファンと競馬関係者は快速馬の死を惜しんだ。

アドマイヤベガのデビュー戦は悪夢の天皇賞の翌週だった。 ショックの影響があったとは思えないが、 ツキの流れとは確かに存在するものだ。 サイレンススズカのコンビ、 武豊と橋田調教師が万全の構えで送り出したアドマイヤベガは、 完勝しながら進路妨害で降着処分となった。 大事な三歳のローテの第一歩でアドマイヤベガは躓いたのだ。 しかし、橋田師は博打を打った。 二戦目を折り返しの新馬でなく、レベルの高い特別戦を選んだのだ。 勝っても上積みされる賞金は同じ。 ならば確勝を期して新馬戦を使うのが当然ではないのか? 周囲の不審をよそに、アドマイヤベガは特別戦を快勝した。 返す刀で重賞もなでぎった。 一度は崩れかけた橋田師の流れ。 橋田師はリスクを覚悟で、 自身から離れていきそうになったツキを手繰り寄せたのではないか。 ツキは待っているだけのものではない。 自ら掴み取るものでもあるのだ。
ある評論家はミホノブルボンがダービー馬になったとき、 既に上がり32秒台を繰り出したデビュー戦で、 ダービー馬として運命づけられたのではなかったかと言った。 もし、今年も同世代8845頭の頂点を決める運命的なレースがあったならば、 それはアドマイヤベガが獲得賞金0の身ながら一番人気で勝利したエリカ賞ではないだろうか。
弥生賞は勝ち馬より強い競馬をして2着、 皐月賞は追いきりを延期する体調不良で6着に敗れた。 だが、今回は追いきりも順調にこなした。 母の父トニービンの血統は、中山よりも府中向きの感。 前人未到のダービー連覇も武豊なら期待できる。 橋田厩舎の二頭目のサンデー産駒として、 サイレンススズカの無念を最高の舞台で晴らしてほしい。
相手には皐月賞馬テイエムオペラオー。三番手にペインテドブラック。

確定後の結論
◎アドマイヤベガ 〇テイエムオペラオー ▲ペインテドブラック △ナリタトップロード △ブラックタキシード △チョウカイリョウガ △オースミブライト





[ TOP PAGE | 馬券日記オケラセラ | 重賞対談 | 競馬LINK | 競馬以外リンク ]

[ 掲示板 | 有力馬次走 | 馬の話は馬に訊け | 愛馬紹介 | クラシック診断 ]






GigaHit